【スクールor職業訓練】どっちが良いか就職をふりかえった感想(訓練生)
2019年10月14日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
職業訓練校(約5ヵ月のITコース)を卒業した、りょうた(@waradeza)です。 Web講座を卒業後、約1ヶ月半でなんとか再就職でき …【いつ?】国民年金の還付金申請書を郵送しました(保険料切り替え)
2019年9月4日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
転職したばかりの、りょうたです。 再就職が決定したことで会社の『厚生年金』に加入しました。 今までは『国民年金保険料』を個人で払 …【就職が決まったら】ハローワークに申告手続き(体験談をまとめ)
2019年7月12日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
いよいよ就職が目前に迫った、りょうた(@waradeza)です。 職業訓練校を卒業してから約1ヶ月半後に内定をいただきました。 …【職業訓練校の最終日】修了式の服装は私服OK(卒業後はハローワークへ)
2019年6月9日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
職業訓練校にてweb関連講座を修了した、りょうた(@waradeza)です。 訓練校の授業で学習したことや感想をブログで発信しています …【5ヶ月経過】Python入門とグループ制作課題(最後はパワポで発表会)
2019年6月2日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
Web職業訓練校で勉強している、りょうた(@waradeza)です。 5ヶ月目(最後の月)の授業をまとめます。 IT系の訓練校を …【勉強内容】Wordpressの授業と卒業制作の開始(4ヶ月経過)
2019年5月12日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
Webの職業訓練校に入校して4ヶ月が経過した、りょうたです。 学習状況や授業内容についてブログにまとめます。 IT系の訓練校を検 …【感想】Geeklyギークリー転職面談の無料体験談(ブログでまとめ)
2019年4月16日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
転職活動中の(@waradeza)です。 職業訓練校の授業が終わりに近づいてきました。 就活の準備として渋谷にある『Geekly …【合格ブログ体験談】webクリエイター能力認定試験エキスパート(受かるコツ)
2019年4月14日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
Web職業訓練校で勉強中の、りょうたです。 個人ブログなので、小声で自慢してもよいでしょうかm(__)m 学校で受けた『webク …【3ヵ月経過】IllustratorとPhotoshopの授業(Web訓練校)
2019年4月10日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
Webの職業訓練校に入校して3ヶ月が経過した、りょうたです。 学習状況や授業内容についてブログにまとめます。 訓練校を検討中のか …【訓練校の就職活動】在学前から準備したほうが良い3つの体験談
2019年3月24日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
WEBの職業訓練校に通っている、りょうた(@waradeza)です。 学校の授業が進むなかで気づいたことをブログでお伝えします。
…【訓練校の感想】Webの授業はHTMLとCSSへ(ついていけない人増える)
2019年3月11日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
WEBクリエイターをめざしている、りょうた(@waradeza)です。 Webの職業訓練校に入校して1~2ヵ月経過した現在の学習状況を …【確定申告の準備】e-taxのIDパスワード取得のため税務署へ(体験ブログ)
2019年2月17日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
IT転職を目指している、りょうたです。 退職後、個人ではじめての確定申告をします。 インターネットで申告するには、事前準備が必要 …【職業訓練校の定期券】抜き打ち検査もあるので不正に注意(絶対バレます)
2019年1月26日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
職業訓練校に通学した、りょうた(@waradeza)です。 学校までは、電車やバスで通う人が多いです。 自宅から2キロ以上などの …【退職ブログ体験談】辞める前から準備したい4つの知恵袋(お金以外も)
2019年1月19日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
営業職のサラリーマンを約3年半経験した、りょうた(@waradeza)です。 辞めたい気持ちだけ先走ると、あとあと大変な思いをします。 …【1週間経過】Web職業訓練校のオリエンテーションと勉強内容
2019年1月14日 owarai Web職業訓練ブログ(転職への道)
Web関連の職業訓練校に通い始めた、りょうたです。 初登校から1週間が経過しました。 自分の学校では初日はオリエンテーションのみ …