仕事&転職

【仕事辞める勇気がない時の対策】先輩など第三者を挟む(注意点あり)

仕事辞める勇気
※記事内に商品PRを含む場合があります

転職経験者の、りょうた(@waradeza)です。

仕事辞める勇気がないときのステップは3つです。

  1. 仲の良い同僚や先輩にまず相談
  2. 辞めるかどうか判断
  3. 辞める勇気が無いときは第三者を挟む
    ⇒仲の良い先輩や同僚など

仲の良い先輩などがいなければ『退職代行』など第三者をはさむのも1つの手段

いちばん避けたいのは、感情おもむくままに上司と1対1で退職の話をすることです。

1対1が避けられない場合は、せめて、ひと呼吸おいて冷静な話し合いにしましょう。

「仕事辞めたら楽しすぎる」だけの考えは、少し注意が必要

体験談をもとに、ポイントを解説します。

お忙しい方むけに結論を先にまとめます。

バックレ退職だけは避けて、在職中からコツコツ転職活動を始める

目次からジャンプ可能です。

仕事辞める勇気がなかったら先輩や同僚に相談

先輩に辞める相談

仕事を辞める勇気がない人は、まず気心の知れた先輩同僚に相談するのが良いです。

素直な気持ちを伝えることで、自分では気づけなかった周囲の意見を知ることができます。

  • 過去に辞めた人はどんな感じ?
  • 会社にとって必要とされてる?

話をしていく中で、自分の決断の方向性が定まります。

自分自身、仲の良かった先輩に話をしてから退職の決断を進めました。

直属の上司に退職相談はしないほうが良い

辞める勇気がわいても、直属の上司に言う場合、すこし注意が必要です。

退職の話は上司と2人きりの密室空間は避けましょう。

お互い感情をぶつけあう可能性がうまれます。

  • 言った
  • 言わない

余計なトラブルを避けるため、先輩など第三者も挟んだ対話をおすすめします。

上司との営業同行が多いと、退職までの間に気まずい空気で過ごすハメになります。

仕事辞める勇気がない時は将来を想像する

仕事を辞める勇気がない時は、少し先の将来を想像するのがオススメです。

次の働く場所や収入源はある?

感情を優先しすぎないように、少し冷静に考える必要があります。

「仕事辞めると楽しい」と感じるのは、退職後の解放感によるものです。

次の収入がない場合、退職して1ヶ月もすると焦りに変化

在職中は転職に割ける時間も限られるため、無料の転職エージェントが効率良いです。

お忙しい方向けに、実際に電話面談した2社の違いを簡単にまとめます。(※無料で利用できます)

「仕事辞めて楽しい」に注意(スキルありき)

「仕事辞めて楽しすぎ」という意見が大半を占めます。

ブログやプログラミングなど自分で収入を得られる手段を持っていれば大丈夫ですが、感情おもむくままにノースキルでやめるとジリ貧になります。

SNSのキラキラした光景がうらやましく感じても、無計画の退職だけは避けたほうがよいです。

スキルが無いまま無計画な退職は避けたほうが良い

「会社辞めたら人生終わる」は間違い

会社を辞めても人生は終わりません。

ただ、無計画な退職は避けたほうが良いです。

長時間労働が当たり前の時代は終わりました。

苦しい状態が続く人は、いちど自分の人生と向き合う時間を作った方が良いです。

メディア実績のある退職代行『SARABA』などを使えば、精神的な負担も軽減できます。

精神的にボロボロなら辞めたほうが良い

【仕事辞めたら楽しすぎる?】メリットとデメリットを考える

仕事辞める前は、以下の発言が輝いてみえます。

辞めた人A君
辞めた人A君
辞めたら自由だよ
辞めた人Bさん
辞めた人Bさん
平日に旅行いけますよ♪

キラキラ発言をうのみにするのはオススメしません

やめて数日は、束縛から解放されて楽しいと感じるのは当然です。

しかし、数ヶ月たつと状況は一変します。

会社員時代の安定とは真逆の生活が待っています。

(メリット)自分の時間が増える

自由な旅行

仕事を辞めると自由な時間が増えます。

自由時間の使い方
  • 心を休めるために旅行
  • 今まで取り組めなかった勉強や資格
  • ゆっくりと次の職場探し

会社に拘束されていた時間が、まるまる自由に選択できます。

退職後は、海外旅行にでかけました。(※コロナの流行前です)

(デメリット)お金の心配

デメリットは、お金の心配が増える点です。

会社員時代に天引きされた「税金」など、個人負担が増します。

次の職場がすぐに決まれば、あまり影響はありません。

しかし仕事を辞めた後は、気力や体力ともに不足気味です。

無計画にだらけてしまうと、預金通帳を気にする生活が待ち受けています。

休む期間を決めて心身リフレッシュ

期限を決めずにダラダラと休憩

【円満退職のため】勇気より辞める言い方に注意

勇気の後は言い方

仕事を辞めると決めたなら、できる限り円満退職を目指しましょう。

すっきり身辺整理を行うことで、次の転職にも役立ちます。

例えば、次の職場での「提出書類」です。

前職の在籍証明書など、退職後にやりとりが発生する場合もあります。

仲違いして退職した場合、みずから連絡することは意外とハードルが高いです。

感情のままに退職するのではなく、辞めるときは少し大人になった対応で手続きを踏むことが大事です。

退職をなかなか言い出せない新卒

就職してすぐブラック企業に気づいた新卒は、なかなか退職を言い出せません。

我慢しろと周囲は説得するかもしれません。

しかし、こればかりは、すぐ退職したほうが良いです。

理由は「若さ」です。

若いうちは転職先が豊富

自分自身、転職エージェント3社に相談しました。

若い時代と30歳を超えてからでは圧倒的に求人数の差があります。

ブラック企業を20代で辞める

⇒20代は求人多数

⇒辞めても問題なし

ブラック企業で30代まで我慢

⇒30代以降は求人数が絞られる

⇒辞めたあとの転職活動も大変

スキルに自信ある人は、年齢を気にしないで大丈夫ですが、年齢の壁は想像以上におおきいです。

もし、現在の勤め先がブラック企業と感じてるなら、在職中から転職活動をはじめたほうが良いです。

無職だと転職エージェントから断られる可能性も

早めに行動しておいて、損はありません。

実際に『doda』と『リクルートエージェント』の体験談は以下にまとめています。

どちらも無料なので、お金は一切かからなかったです。

お忙しい方向けに、実際に電話面談した2社の違いを簡単にまとめます。(※無料で利用できます)

在職中は転職に割ける時間も限られるため、エージェントが効率良いです。

ブラック企業なら即退職したほうがよい

会社辞める勇気が無くても「バックレ」だけはやめよう

新卒で辞める際「バックレ退社」は避けましょう。

学生時代のアルバイトなら若気の至りで済みます。

しかし、社会人となると退職の意味が異なります。

  • 次の職場への書類が必要な可能性
  • 転職活動の際の履歴書に記載必要

話術に長けた人なら、ごまかすことも可能かもしれません。

しかし、嘘をついた履歴書や職務経歴書は、ばれたときのリスクが高いです。

バックレるか悩むぐらいなら退職代行『SARABA』を使って第三者に頼る方が安全です。

退職代行は認知度がまだ低い

⇒メディア実績のある中から選択すると安心

詳細はこちらの記事にまとめています。

退職代行SARABA
【退職代行の評判ヤバい?】SARABAは2万4000円で辞められる(口コミあり)退職してから訓練校に通った、りょうたです。 退職した当時の流れです。 退職届の書き方を自分で調べる ⇒夜中『ドンキ...
  • TVや雑誌で特集された実績
  • 料金は一律2万4000円
  • 労働組合が運営のため安心

公式HP退職代行『SARABA』はこちら

バックレるぐらいなら『退職代行』のほうが印象良い

【まとめ】仕事辞める勇気に必要なのは人生の危機感

仕事を辞める勇気がないときの対策をまとめました。

仕事が全てではありません。

ただ、「やめたら人生楽しすぎ」をうのみにすると危険です。

メリットとデメリットを踏まえたうえで、自分の納得する行動をしましょう。

最後にもう一度まとめます。

  • 仕事辞める前に上司以外の周囲に相談
  • 希望がもてないときは退職
  • 退職の話は第三者をはさむと良い

意外と忘れがちなのが退職後のプランです。

転職活動を視野にいれて行動するのも忘れないようにしましょう。

無職の空白期間が長ければ長くなるほど後々の転職活動で説明が難しくなります。

転職サイトやエージェントの一覧はこちらにまとめました。

後悔しない人生を歩みましょう。

転職したい人に役立つサイト

【豊富な企業】から選びたい人向き
リクルートエージェント|転職支援実績No.1エージェント

【満足なサービス】を受けたい人向き
doda(デューダ) | 顧客満足度No.1のエージェント

【無料の自己分析】ができる転職サイト
リクナビNEXT|グットポイント診断

【ブラック企業辞めたい】2万4000円の退職代行
SARABA(サラバ)|返金保証付きの退職代行サービス

⇒転職サイトまとめ記事】or【⇒退職代行まとめ記事