仕事&転職

【厳選4社】安い退職代行の特徴と価格まとめ(辞める前におすすめ比較)

※記事内に商品PRを含む場合があります

退職して職業訓練校に通った、りょうたです。

(退職回数は少ない方がよいのですが…)自分に合う会社かどうかは実際に働いてみないとわかりません。

就職や転職は「運」の要素があるのも事実です。

とはいえ会社ガチャで後悔しているなら、リセットしてイチからやり直すこともできる恵まれた時代です。

今回のブログ内容
  • 退職代行を安い順に紹介
  • 各社の料金
  • 特徴をピックアップ
退職証明書1社目のときの退職証明書

退職代行はNHKの『クローズアップ現代』でも過去に放映されるほど、認知度が高まっています。

会社を辞める際に「退職代行」という新たなサービスを利用する人が急増している。空前の人手不足のなか、「ここまで育てたのに何だ」「損が出たら賠償請求する」などと会社側に執拗に引き留められ、悩んでいるケースが多い

(引用元:NHK『クローズアップ現代』【なぜ広がる?退職代行サービス】より

お忙しい方向けに、先に今回紹介する安い退職代行を4社まとめました。

退職代行会社利用料金労働組合運営
SARABA2万4000円(一律)
退職代行モームリ2万2000円(正社員)
1万2000円(パート・アルバイト)
ネルサポ2万4000円(一律)
退職代行ニコイチ2万7000円(一律)
退職代行SARABAの価格退職代行SARABAの価格

SARABAへの相談は無料なので、疑問点をたずねてから判断できます。

\24時間対応&相談無制限/
退職代行「SARABA」の詳細※退職できない場合は返金保証あり

お忙しい方は目次から移動できます。

安い退職代行を選ぶ際のポイントは3つ

退職代行を安さで選ぶとき、最低限確認したい点は3つあります。

最低限確認しておきたい部分
  1. 企業実績やクチコミがある点
  2. 相談メールや電話対応がはやい点
  3. 追加費用がかからない点

上記をふまえて、避けたほうが良い退職代行の例を1つあげます。

表面上の料金は安くても追加請求のある退職代行

損しないためにも、最低限の比較は重要です。

退職に悩んでる人
退職に悩んでる人
どうせ安いと微妙だよね?
りょうた
りょうた
追加費用0円&返金保証付きを選ぶと安心

追加請求の無い&返金保証つきの退職代行がオススメ

【安い4社に厳選】退職代行の特徴をまとめ

退職代行4社の価格を比較します。以下で紹介するのは、追加請求の無い&返金保証のある4社です。

安い退職代行をまとめた表です。

退職代行会社利用料金労働組合運営
SARABA2万4000円(一律)
退職代行モームリ2万2000円(正社員)
1万2000円(パート・アルバイト)
ネルサポ2万4000円(一律)
退職代行ニコイチ2万7000円(一律)

退職代行は退職の意志を会社側につたえる役割のため、万が一もめた場合「交渉」ができない立場です。労働組合運営の『SARABA』などは交渉可能です。

3つの中で一番安いのは「SARABA」と「ネルサポ」の2万4000円です。

次に各特徴を簡単にまとめます。

退職代行SARABA(一律2万4000円)

退職代行SARABAの価格退職代行SARABAの価格

退職代行SARABAの価格は2万4000円と一律です。

パッケージ内容
  • 相談回数無制限
  • 24時間対応
  • 即日退職可能など
会社名株式会社スムリエ
代行費用2万4000円
支払い方法・クレジットカード
・振込
返金保証あり
公式HP退職代行『SARABA』

退職代行SARABAの最大の特徴は、問い合わせ後の即レス対応です。

問い合わせ後の対応が素早い

交渉可能だが弁護士とは異なる

弁護士ではありませんが、労働組合のため交渉が可能です。

SARABAへの相談は無料のため、疑問点をたずねてから判断することもできます。

\24時間対応&相談回数無制限/
SARABAの詳細はこちら※退職できない場合は返金保証あり

より詳しい内容を知りたい人は、個別にまとめた記事もあります。

退職代行モームリ(2万2000円)

退職代行モームリの価格は正社員2万2000円、パートやアルバイトが1万2000円と良心価格です。

パッケージ内容
  • 相談無料
  • 24時間受付
  • 即日退職可能など
会社名株式会社アルバトロス
代行費用・2万2000円
・1万2000円
支払い方法・クレジットカード
・振込
返金保証あり
公式HP株式会社アルバトロス

退職代行モームリの最大の特徴は、HPに情報公開されている透明性です。

代表が動画に顔出しでQ&Aに回答している安心感

交渉可能だが弁護士とは異なる

弁護士ではありませんが、労働組合のため交渉が可能です。

モームリの相談は無料のため、疑問点をたずねてから判断することもできます。

\相談無料&転職支援の紹介も可能/
モームリの詳細はこちら※退職できない場合は返金保証あり

より詳しい内容を知りたい人は、個別にまとめた記事もあります。

ネルサポート(一律2万4000円)

ネルサポは料金体系が一律となり、正社員もアルバイトも2万4000円の費用で済みます。

会社名ネルサポート株式会社
代行費用2万4000円(一律)
支払い方法・クレジットカード
・振込
返金保証あり
公式HPネルサポ

返金保証をそなえる会社は、利用者にとって安心感が増します。

相談無料&料金が格安な退職代行

設立が浅いためクチコミが少ない

デメリットとしては、比較的に新しい会社(≒令和元年に設立)のためクチコミが少ない点です。

とはいえ、すでに退職サービス利用者は5000人以上の実績もあります。

利用人数の多さは支持されている証です。

安さ重視の人や非正規の人にオススメな退職代行会社です。

\業界最安値&5000人以上の実績/ネルサポへの相談はこちら※全額返金保証あり

実際にネルサポの担当者様にインタビューした記事もあります。

退職代行ニコイチ(一律2万7000円)

ニコイチの退職代行ニコイチの退職代行
会社名株式会社ニコイチ
代行費用2万7000円
支払い方法・クレジットカード
・振込
返金保証あり
公式HPニコイチ

ニコイチは2004年創業の、歴史ある会社です。

歴史あり&退職者3万人突破

デメリットとしては、営業時間がある点です。

営業時間が7時~23時30分

相談はLINEなので、時間外であっても事前に送ることは可能です。

実績や歴史を重視する人にオススメな退職代行です。

\歴史ある会社&安心パック/ニコイチの無料相談はこちら※全額返金保証あり 

【注意】安さだけの退職代行はやめておこう

退職後はお金の心配がつきまとうため、安いのは魅力的です。

ただ、価格面を重視するあまり、サービスが悪いと話になりません。

絶対に避けたほうが良いのは2点あります。

避けた方がよい退職代行業者
  1. 追加費用がある業者
  2. 相談に親身になってくれない業者

つまり、実行前に費用が確定しない業者は避けるべきです。

利用前に費用が確定しない業者は避ける

退職代行サービスでよくある質問

退職代行サービスを利用する前によくある疑問や不安をまとめました。初めて利用する方も安心してサービスを選べるよう、料金や手続き、成功率についてわかりやすく解説します。

料金はどれくらいかかるの?

多くの退職代行サービスでは、20,000円~30,000円程度の料金設定が一般的です。サービスによっては追加費用が発生する場合もあるため、契約前に料金体系をよく確認しましょう。

▲質問一覧に戻る

どんな人が利用できるの?

正社員や契約社員はもちろん、アルバイトやパート、派遣社員の方でも利用できるサービスが多いです。中には試用期間中や休職中でも対応可能なところもあります。

▲質問一覧に戻る

職場に自分で連絡しなくて本当に大丈夫?

退職代行サービスを利用すると、基本的に職場との連絡はすべて代行されます。利用者本人が直接職場に連絡しなくて済むため、精神的な負担を軽減できます。

▲質問一覧に戻る

退職が失敗することはあるの?

多くの退職代行サービスでは、退職手続きは法的に認められており、成功率は非常に高いとされています。ただし、会社側の対応によっては手続きに時間がかかることもあるため、事前にサービス内容を確認しましょう。

▲質問一覧に戻る

支払い方法には何がある?

銀行振込やクレジットカード決済が主な支払い方法です。サービスによってはコンビニ決済や電子マネーに対応している場合もあります。

▲質問一覧に戻る

退職代行は使わないほうが良い?通勤で病むよりは良い

退職代行は、いまだにマイナーな世界です。

(会社を辞めない方がよいのは誰でも理解できますが)現実問題、働いてみて初めて良し悪しがわかります。

退職代行が有名にならない理由は、使ったことを公にする人が少ない分野だからです。

とはいえ、NHKテレビ『クローズアップ現代プラス』でも以前から取り上げられている問題です。

使わないに越したことはありませんが、身体や精神が壊れるぐらいなら利用価値はあります。

我慢の限界なら利用価値あり

【感想】安い退職代行を利用しても問題なし

退職代行は、料金が安いからといってサービスが悪いワケではありません。

さきほどの確認事項で示したように、3つを抑えておくのがポイントです。

最低限確認しておきたい部分
  1. 企業実績やクチコミがある点
  2. 相談メールや電話対応がはやい点
  3. 追加費用がかからない点

返金保証があれば、なおさらセーフティーネットを築けます。

最後にもういちど内容をまとめます。

退職代行会社利用料金労働組合運営
SARABA2万4000円(一律)
退職代行モームリ2万2000円(正社員)
1万2000円(パート・アルバイト)
ネルサポ2万4000円(一律)
退職代行ニコイチ2万7000円(一律)

人生は1度きりです。後悔のないように判断しましょう。

転職したい人に役立つサイト

【豊富な企業】から選びたい人向き
リクルートエージェント|転職支援実績No.1エージェント

【無料の自己分析】ができる転職サイト
リクナビNEXT|グットポイント診断

【ブラック企業辞めたい】2万4000円の退職代行
SARABA(サラバ)|返金保証付きの退職代行サービス

⇒転職サイトまとめ記事】or【⇒退職代行まとめ記事